引っ越しがひと段落し、見えてくる良いところ悪いところ。町田市指定有料ゴミ袋の値段の高さに驚き
やっと…
やっと徹夜なハード生活から解放されました~~~~!!!
金曜日。研修から帰宅し19時~翌朝4時まで荷造りと荷運び。
もちろんめちゃくちゃ音に気を付けました。
朝4時に食べた一蘭のラーメンは美味しかった。
土曜日は午前中に新居のガス立ち会いをして、12時~20時過ぎまで、
残った大型家電を運んだり、退去するお家の大掃除。
ドラム式洗濯機を2人で運ぶのはかなりキツくて良い経験になりました~。
階段がべらぼうに怖かった…。
日曜日もお昼から夕方ぐらいまで、
大掃除をして、残っていたこまごました荷物運び、ごみ処理をしました。
彼氏が壁紙などの修繕をしてくれたり大助かり。
はたして退去費用がいくらになるのかがドキドキです…
そしてびっくりしたのが、
指定有料ゴミ袋の存在…
40Lで10枚640円とな…( ゚Д゚)
高すぎ…。
生ごみとかマメに捨てたいけど、指定有料ゴミ袋高いよ~~~
ゴミ袋買うだけで3,000円越えで悲しくなった。
燃やせるゴミ、プラなど袋が分かれてるのめんどくさい(´;ω;`)くそ
買ったばかりのゴミ袋はどうすれば…。
スーパーとか買い物したビニール袋も、ゴミ袋として使えずただのゴミになってしまう。
ずっと住むわけではないので、次は指定有料ゴミ袋がない地域に住みたい。
引っ越してよかったところも。
まず、脱衣所の壁紙がかわいすぎて最高…!!!
キッチンも水回りが黄色だったり、ときめきます。
タオルの統一感がなくて激ダサなので、統一していきたい。
引っ越しでお金がぶっ飛んだので、後々に…。
クレカの引き落としがギリギリです。笑
最寄り駅が25分→15分ほどに短縮されたのも嬉しい。
近くにショッピングモールもあるし、ごはんが美味しいところもたくさん。
ゴミ処理に関してはどんよりしましたが、
新生活うきうきします。
大規模引っ越しを業者を使わず自分達でして学んだこと
- 白のクッションフロアの家に住んではいけない
→フローリングより汚れや傷みが目立つ、とれない
- 引っ越し準備は引っ越しを決めた日から始める
→油断してると、やることがどんどん出てくる。今回は荷運びの際に渋滞もあり、おもわぬタイムロスもした(3連休だったので)
- メラミンスポンジが大活躍
残ってるやらなければいけないこと
- 光熱費のクレカ支払い申し込み
- 転居・転入届
- マイナンバーカード受け取り
- 携帯会社などの住所変更
- 荷ほどき
引っ越しに関してはこんなものかな…。
引っ越しが大変だったので、荷物を増やさないようにしていきたい。
おしまい。