10年以上も遺産相続の決着がつかないのは弁護士が悪徳弁護士だからなのか。
父方の祖父がボケて遺書も書かずに亡くなったため、父の兄(叔父)が祖父の財産を独り占めするようになってしまいました。
正確な時期は覚えていませんが、私が中学生の頃には確実にもめていたので、
かれこれ10年以上弁護士を雇って裁判やらをしています。
遺産を独り占めする叔父VS叔母A+叔母B+父親+祖母
という感じです。
私が高校生の頃に父親が亡くなり、今は母親が叔母さん達と共になんやかんやしているようです。
祖父は土地をいくつか所有しています。
一部の土地は決着がついていて、土地を売却したお金がみんなに分配された事もあるそうです。
しかし、私と姉には一銭も分配されていません。
この事は最近になって姉から聞かされました。
私が中学生の頃から今のアラサーに至るまで、ずーーーーーーーっと裁判をしているので、どうせ決着つかないだろうと思い全然関わってなかったため、知りませんでした。
私と姉に配分されるはずのお金は全て母親が独り占めしていたのです。
そして2020年になり…
残りの土地も決着がつき、必要書類を書いたり印鑑証明やらの書類を送ったり手続していました。
期待はしていませんでしたが、姉と電話している時に
母親が私と姉の分も独り占めしている事を聞いたのです。
また母親のところに振り込まれるなら、姉と私は一銭ももらえない。
それなら書類を書いたり、住民票や印鑑証明を発行して送る作業もムダになる。
弁護士事務所に電話をかけると、事務員さんが出ました。
母親のもとに振り込まれると私と姉は一銭も貰えないので、個々の口座に振り込んで欲しい旨を伝えました。
事務員さん「土地を売却したお金は弁護士の先生のところに入っていますが、分配するのは2021年になります。まだどうなるか分かりません」
私「個々に振り込むことが可能なら、そのまま進めてください。もし無理なら連絡頂きたいです」
…と伝えたものの、やっぱり気になる。
翌日にまたもや弁護士事務所に電話をかけると同じ事務員さんが出られて、明らか面倒くさそうに塩対応される。
事務員「分配するのは来年なんで!まだその段階じゃないんです。わかりません」
まだ電話かけたの2回目なのにこんな対応…???
母親のところに全部振り込まれたら、私と姉は一銭ももらえないし、それなら書類も書きたくない。住民票と印鑑証明を発行するのも郵送するのも金がかかる。
私「昨日もお伝えしましたが、母のところに振り込まれると姉と私は一銭ももらえません。法律上、個々に振り込めない理由でもあるんでしょうか?配分が来年になるのは分かってます。」
事務員「まだわかりませんので、先生に伝えておきますので、はいはい」
電話を切られる。
あまりにもひどい対応に、かなり腹が立ちました。
コンビニやスーパー、安い飲食店の店員さんなら対応が雑でも気にしませんが、弁護士事務所の事務員がそんな対応で良いのか?
こっちは一銭も貰えなくなるかもしれないというのに。
全然問題解決していないので、もう一度すぐ電話をかけると、
事務員「先生にかわります」
おるんかい!!!!!
弁護士にかわり、また同じ説明をすることに。
私「昨日も事務員さんに伝えましたが、母親のもとに振り込まれると、私と姉は一銭ももらえません。昔に決着がついた分も、すべて母親のものになりました。
なので個々の口座に振り込んでいただきたいんです。」
弁護士「あ~じゃあ個々で振り込むように動きますから、お母さんにもそう説明します」
できるんかい!!!!
私「動くという事は、本当に個々に振り込んで頂けるんですよね?大丈夫ですよね?」
弁護士の頼りなさげな話しぶりと、事務員の対応で全く信用できない私…。
弁護士「個々で振り込むように動きます。あと叔母Aさんだけ、今までに家を買うお金をもらってないそうなので、全員の配分からその分を引いて皆さんに振り込みます」
私「(なんやそら…まぁ今まで関わってなかったのは私やし、もう皆で話ついてるならいいか)わかりました」
一連の流れを姉に報告すると、またもや問題発生。
姉「叔母Aの件は、みんなの分から引かれるんじゃなくて、祖母の分から引かれるって聞いてるんやけど…」
私「まじか…」
話が食い違っていることに、さらに弁護士への不信感が募りました。
弁護士宅に通帳のコピーを送る際に
話が食い違ってる点を確認とりたい旨、個々に振り込む事を口約束ではなく書面で約束頂きたい旨を書いた手紙を同封しました。
そしていまだ連絡ありません。
「振込先を個人個人にして欲しい」
ただそれだけなんですけどね。
ただでさえ10年以上もずるずるともめているのに、ちゃんとしてほしい。
電話での口約束だけだとほんまに心配。
これでまた母親のもとにすべて振り込まれたら…。
弁護士ってこんなもんなんでしょうかね…。
おしまい。